ツナワタリマイライフ

日常ネタから技術ネタ、音楽ネタまで何でも書きます。

2017年末情報管理ツール見直し

はじめに

2017年も終わりですね。

こういう節目のタイミングで、自分の情報管理のツールの見直しをしておこうと思います。使わないものは使わない。使うものは使う。役割を見直すためにも。

インプット管理(フロー)

無理にインプットとアウトプットでわけてみましたが、フローとストックですね。で、これ綺麗にわけられないのであんまり気にせず読んでください。

Dropbox

主にバンドでの音源共有がメインです。あとは極めて個人的な情報ですかね。blogのバックアップとか、住所とか。もうバンド意外では活用してないですね。逆にバンドで作った曲を共有するのには重宝しています。

Evernote

おもに作詞と、日々のタスクのメモに使っています。タスクのメモにt買うのが適しているかどうかはちょっと微妙で、esa.ioに移ろうかなといったところ。

あと作詞もesaでいい気がする。作詞途中はevernoteで書いてて、完成版は結果的にdropboxに置かれます。

あとはwebクリップで飛行機のQRとかですかね。dropboxevernoteの境界が相変わらずイマイチ。

esa.io

昨日同期氏が使ってたのではじめたばっかり。文章をここに集約しようかなと思います。主にフロー段階でのもの。作詞の途中だったり、ブログの書きかけだったりですね。アウトプットチャネルに渡った後消すか残すかは悩みどころ。残しててもいいけど二重管理になるのは嫌だしなあ。draftとpublicで階層変えておけばいいかな。ファイル名でディレクトリ切れるのはesaのいいところですよね。

結構考えたいテーマ、(ポエムですね)が浮かぶことが多くて、それを主にesaでかこうかなぁと思います。

難点はオフラインでつかえないところぐらいで、飛行機ぐらいしか困らないので、とりあえずいいかと。

gitlab.com

privateリポジトリが作れるのでgitlabも微妙に使っていました。が、ソースコードであればgithubで公開してしまえばいいし、公開しない情報、例えば転職活動とかevent報告メモはesa,ioで持っておけばいいので、不要な気がしてきました。

とはいえesaへのimportが楽にできなさそうだったので、とりあえずのprvivateメモはそのままdropboxに移しました。(元に戻った....)

ストックとしてどこかにでていかない、プライベートな情報をどこで持つかの決定打がない状態です。

アウトプットチャネル(ストック)

はてなブログ

よく続いていますね。一応技術ネタや書評を中心に載せるようにしています。が、思考の友達、勉強の友達って感じで特に明確にジャンルを区切ってはいません。ポエム/エッセイは後述のnoteに書いてますね。

ツナワタリマイライフ

2017年は63記事書きました。去年に比べると大幅に減りました。2018年はまた増やしていきたい。

f:id:take_she12:20171231190148p:plain

PVは多い時に月刊5000、少ない時は3000。ちょっと落ちてますね。別にアクセス数は目標にしてないんですが、気にはなります。(笑)

qiita

アカウントは秘密。会社から書いています。最近会社でorganization取得したみたいで、それに乗っかって、業務中に得た技術を書き溜めています。仕事でやったことを外に出せないのはもったいないなーと思うので、今年の後半から積極的に書いています。続けます。

knowledge(社内)

社内に立てた情報共有するためのツール。実際立てたんですけどほとんど使ってないです。だってオープンな技術ならqiitaに書けばいいじゃないとなるし、社内とか、部内でしか生きない情報ってそんなにないよなぁと思いつつ、潰してはいません。今後もたまに書くかも。

note

ポエムやエッセイはこっち。書きたいテーマは結構あるんですがあんまり書けてないですね。長距離移動の時にもだらだら書いたりします。

https://note.mu/take_she11

2017年は21記事書いていました。思ったより書いてたな。。。

jugem

独自ドメインあるので、とけてなくなるダイアリーということなのでdiary.toketenakunaru.comにしました。jugemさん再びお世話になります。

とけてなくなるダイアリー

hatenaやnoteが明確にテーマをもって書くのに対してこっちは本当にだらだらかきなぐる日記。こういう場所もほしいなぁと思い立って作った。まぁnoteもそういう傾向あったんだけどね。

おわりに

というわけで見直してみました。gitlabにいれていた個人的なメモをesaに、そしてesaを使い始めたというところが新しいところでしょうか。

  • プライベートでの技術・書評ははてな
  • 会社内での技術はqiita
  • プライベートでのエッセイはnote
  • 日記はjugem
  • ということで2018年もアウトプットおばけ目指してガンガン書いていきたいと思います。

text(markdown)はとりあえずesaを使いますが、無料期間が3月1日までなのでそのとき継続するかどうか考えます。結局evernoteと同じで散らかりそうだ。。。散らかったフローをどう消すかが課題。

それでは!