過去形で書いたが正式任用は10月から。昨日社内にアナウンスされた。ソワソワしているのはようやく落ち着いた。
入社してからの経緯はここで振り返った。
一応社内の肩書きは「部長」であるが、ソワソワするので自称は Senior EM で行く。(それでいうと EM もそもそも社内の役職には存在せず、GM (Group Manager) であった)
部を2つに分割し、前任が持っていたものの半数を受け持つことになった。スタディサプリ小中高の BtoC 領域と、横断組織のいくつかを担当する。システムは共通部分も多いし、横断を見ているというのもあるし、技術戦略も見ているので BtoB のことは知りませんよ、となるわけもなく、なんだかんだ全体のことを見ていくことになる。
主務の担当メンバーの数は52名で、まぁかなりの責任のポジションである。数が全てではないし、数名だろうが誰かの人生に関与する意味では管理職の責任自体は変わらない。ただ、良くも悪くも影響範囲・影響力はある。恐ろしさがないといえば嘘になる。
責務は中間管理職の仕事と、技術組織の Engineering Management の仕事がある。どっちも未知の仕事だが、今は新しいことを学べること、経験できることにワクワクしている。
具体的にどうしていくかはこれからいろんな人と会話し、特にマネージャとのミッション策定を通じて実行していくことになる。
特に今は技術戦略と FinOps に関心がある。スタディサプリという事業に、技術組織が、システムが長期的に価値を生み出し続けるには何が必要なのかを考えたい。SRE を経験してきた身から、FinOps - ファイナンシャルチームと協力し、全てのチームがコストに説明責任を持ち、リアルタイムレポートを見て意思決定する世界(それが今の会社において本当に理想かの模索からではあるが)は挑戦していきたい。それを支えるためにブランディング、採用、メンバーの活躍と組織づくりもやっていく。
呼称について、社内から部長と呼ばれるのはそうなのでいいが、やっぱり Senior Engineering Manager がしっくりくる。たとえば以前だと VP of Engineering なのかもしれないが、別に副社長じゃないし、ただの1社員に過ぎない。求められることのレベルが変わるのはそうだが、やっぱり Engineering Management を主務としてやりたい。そしてそのために、直接的には今所属する、優秀な Engineering Manager たちの活躍をサポートしたい。それが目指したい姿とも合っている。間接的に、EM の活躍を通じて、全てのメンバーが活躍できる組織にしたい。
仕事が増えるということは、減る仕事もあるということで。長年勤めた SRE チームから卒業することとなる。僕より遥かに優秀な後任にお任せすることができて本当に嬉しく、ほんの少し寂しい。だけど任用当時目安にしていた2年という期間で引き継げたのは良かったと思う。このチームのおかげで僕は昨年開発のマネージャにチャレンジできたし、その経験がこの人事にも生きていると思う。
プロダクトセキュリティについても僕がオープンしたポジションで、無事2名採用できてチームとして独立することができた。ここは引き続き僕がマネージャとして担当し、SRE チームと協力しながらプロダクトのセキュリティ施策の要件定義と実装をする。将来的には DevSecOps もやっていきたい。また、僕が元々担当していた契約 SaaS のアカウントマネジメントの自動化にも取り組みたい。
この人事が正しかったかどうかは時が判断するだろう。前任ともなぜ自分なのか?はちゃんと会話した。運が6割、やる気が3割、実力が1割ぐらいだろうと思っている。うち運は半分が後任を作れたこと、もう半分が誰かに渡さないといけない状況になったこと(ポジションが生まれたこと)だ。というわけで僕にとっては運に恵まれたが、期待を含めて任せていただいているということなので、期待に応えられるように頑張ります。
信頼して任せてくれた前任と、受け入れてくれる仲間に感謝しながらがんばります。楽しみながらやりたい。
というわけで飲みにいきましょう!かこつけてめでたいワイワイするのもよし。CTO / VPoE / EM の方との繋がりも増やせたらなと思います。よろしくお願いします。