ツナワタリマイライフ

日常ネタから技術ネタ、音楽ネタまで何でも書きます。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「「Microsoftが変わった」って言われてるけど本当なの?よくわかんないから直接聞いてきた」を読んだ

はじめに ライターのヨッピーさんが好きなのでよく見ています。今回はなんとMicrosoft。面白くしなくたって普通に職業柄読みたい記事です。 codeiq.jp 私はプライベートではMac Book Air、自宅にはwindows10のノートPCが1台。職場のクライアントはWindows7、…

Infrastructure as a codeの世界へ行く

はじめに 最近仕事でcapistranoを使っています。 take-she12.hatenablog.com take-she12.hatenablog.com これ、インフラに対するパッチ適用時の、保守手順の自動化なんです。安全にサーバを止めるために大変長い手順の実施が必要で、運用チームが大変だから…

「翻訳できない世界の言葉」を読んだ

はじめに ツイートがきっかけ。 本屋さんで表紙に惹かれて買った。「翻訳できない世界のことば」。個人的にいいなと思ったのが、イヌイット語の「イクトゥアルポク」(だれか来ているのではないかと期待して、何度も何度も外に出て見てみること)。 pic.twit…

早歩きソリューションを2ヶ月続けた結果痩せた

はじめに 以下の記事で、ただ歩くだけではなく早歩きが重要だという話をしました。 take-she12.hatenablog.com この本結構売れてるみたいですね。この記事アクセスかなり多かったです。 やってはいけないウォーキング (SB新書)作者: 青?幸利出版社/メーカー:…

open3でシェルコマンドを実行してラップする

はじめに 業務でcapistranoを使ってツールを作っています。 take-she12.hatenablog.com 今回仕事で要求されている手順で、サーバ1で作業して、サーバ2で作業して、またサーバ3で作業、というものがありました。これをcapistranoで実行するためにはサーバごと…

tk's sessionその① Superfly / Perfect Lie with chiaki

はじめに 少し前にUNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介とGRAPVINE田中和将のライブ、sk's sessionを聴いて大変衝撃を受けて、わ〜〜〜おれもセッションするわ〜〜〜ということで企画をいくつか動かしています。そのときの記事はこれ。 take-she12.hatenablog.com…

capistranoでリモートサーバへのコマンド実行を自動化する

はじめに 仕事でえらいひとから「ちょっと話いいかな^^」で新しい仕事が振られました。 「あるシステムのサーバ群をメンテナンスするときの手順を自動化して欲しいって言われてるのね、それにはcapistranoを使ってるらしいの。だいたいこういうイメージ。…

クールでエレガントなドキュメント作成をするのにasciidocかなり良いぞ

はじめに 今月は技術学習をしないからってブログを書いちゃダメってわけじゃないんですがどうも滞ってますね。今年はドキュメント作成をクールでエレガントに!というすこぶる曖昧なテーマを掲げて活動しています。以下の本を読みました。 ドキュメント作成…

「ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法」を読んだので自分の勉強法を振り返る

はじめに 4月は技術学習はしないと言えども、レコーディングにセッションにコピバンの練習にと主に趣味の面でやるべきことが多くなってきた。これは全部自分で望んだことなんですが、だからこそきちんと結果を出さないと一緒にやるひとに申し訳が立たない。…

ぼくたちに、もうモノは必要ない」を読んで考える、モノを減らすこととひとの幸福

はじめに ミニマリズム、モノを持たないひとたちが増えてきている。その流れは知っていて、そうすべきだと思いまずはscansnapを買って紙を減らした。本を電子化した。(それでも紙で本を買ってしまうのでまた増えるのだけれど。)その精神性に同意しつつも、…

SoftwareDesign4月号を読んだ - オブジェクトストレージの教科書 / OpenStack - Swiftを使ってみる

はじめに SoftwareDesign4月号を買いました。 take-she12.hatenablog.com 今回は特集2、オブジェクトストレージ編です。 オブジェクトストレージの教科書 Amazon S3やOpenStack Swiftの例をあげながら、オブジェクトストレージは何か?を説明しています。par…

SoftwareDesign4月号を読んだ - 良いプログラムの書き方(Ruby編 お作法を意識して可読性や保守性を高めよう)

はじめに SoftwareDesign4月号を買いました。SoftwareDesignは、入社直後に、何かに突き動かされ技術学習のモチベーションがさまよった結果購入したんですが、理解できる内容が乏しくほとんど消化できませんでした。 ソフトウェアデザイン 2016年 04 月号 […

鳥取の境港で売ってた「【カラー増補版】漫画 故事成語」を読んで教養を身に付ける

はじめに この前鳥取・島根へ旅行に行きました。え、なぜって?まだ行ったことないからです!30までに47都道府県制覇、残り10県となりました。未踏の県に福岡の友人を付き合わせるというね、しかし遠すぎた。 それで鳥取県の境港に行ってきました。ゲゲゲの…

「アインシュタインの150の言葉」を読んだ

はじめに バンドメンバー宅に遊びに行った時に借りて帰った。 アインシュタイン150の言葉作者: ジェリーメイヤー,ジョン・P.ホームズ出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 1997/03/31メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 274回この商…

バンドHPのリニューアルを設計してみる

はじめに 4月はバンドでのレコーディングに集中します。 take-she12.hatenablog.com このタイミングで、バンドのHPをリニューアルしようと思ってます。 おもにやりたいこと CSSを自分で実装 スマホ対応(レスポンシブデザイン) 通販フォームの実装 ちなみに本…

歌詞の暗記方法と、暗記の効果

はじめに コピバンをいろいろやっていて、ギターボーカルのバンドが今でも2つあります。歌詞ってどうしても覚えられなくて、何なら覚える気がなくて、前までは歌詞を印刷して見ながら歌っていました。しかし生来音痴なもので、歌詞を見ながらだとそれが顕著…

4月は一切の技術学習をやめ、オリジナルアルバムのレコーディングに集中します

はじめに 実は「とけてなくなる」というバンドをやっています。メンバーはわたし1人です。 toketenakunaru.web.fc2.com きっかけ 明確にきっかけがあったわけじゃなくて、いろいろなことが合わさって一気に発火したって感じです。出してよって期待する声を聴…