ツナワタリマイライフ

日常ネタから技術ネタ、音楽ネタまで何でも書きます。

SREに関する雑談 の検索結果:

2020-07-05 SREに関する雑談 bosyu#4 ECS + Fargate 構成におけるログの問題と IaC について

こういう bosyu をしています! bosyu.me 背景 Frontend / Backend をやる Engineer の方が、副業でインフラを含めすべて1人で構築するシーンで苦労しているので壁打ち相手になってほしい 特にインフラに苦手意識があるため、どうやってキャッチアップしていくかを悩んでいる ということで、このあたりの勘所はなかなか経験ないと厳しいところだと思うので、壁になるだけでも十分貢献できたようです。 いくつかトピックを紹介します。 実践 Terraform…

SREに関する雑談 bosyu#3 キャリアの幅の広げ方とインフラを"ちゃんとする"までの道筋

こういう bosyu をやっています! bosyu.me 今回は Web Engineer の方に対して、キャリアの進め方に関する話と、インフラの信頼性をどうちゃんとしていくかという話をしました。 Web Engineer がインフラ領域に幅を広げるためには 逆に僕は Production で動く Application コードを書いた経験は乏しく、かつフロントエンドに関してはほぼ未経験みたいなもんなので、すごいなあと思いつつ。 相談された方はバックエンドとフロントエンドを両…

SREに関する雑談 bosyu#2 SRE へのキャリアについて

はじめに こういう bosyu をやってみています。2回目です! bosyu.me 1回目はこちら。 blog.chaspy.me 事前の google docs での質疑 今回も、いきなり話はじめるわけではなく、話したいことを事前にピックアップしてもらい、それを非同期で返信していくやりとりを行いました。 今回はWebEngineer をやっていて、今はミドルやインフラに興味が出てきていろいろ触っているところであり、今後 SRE にキャリアを進めたいが具体的にどうすれば良いの…

SREに関する雑談 bosyu#1 SRE チームの立ち上げについて

はじめに こういう bosyu をやってみています。 bosyu.me ありがたいことに、応募いただいて、実際に対応したので、個人情報、特定可能な情報は伏せつつ、どういう話をしたのかをまとめていきたいと思います。 実際の雑談までの流れ 「SRE 組織の立ち上げ」という点で、最初のメッセージでざっくりと話したいことの概要は聞いているものの、まったく共通点もない他人同士がいきなり話して30分や1時間で問題解決に至るのは難しいでしょう。事前に Google Docs に話したいこと…