ツナワタリマイライフ

日常ネタから技術ネタ、音楽ネタまで何でも書きます。

入社してから1年半

前回

blog.chaspy.me

いつも通りシュッと書く。

この1年を見返すと、「まぁまぁたいていの仕事は1人でできるようになった」「改善や新しい仕組みの導入もできた」「オンボーディングやExperience mapなどチーム視点での取組もできた」でまぁ60点といったところだ。

この状態から半年たった。すごく密度がある半年だったようには思う。

この期間はいくらか大物を倒して、Software Engineer として幾分か成長したように思う。しんどかったのはこいつ。

quipper.hatenablog.com

あとは SLO について、1人でやっていたところからようやくみんなを巻き込みはじめるフェーズになってきて、コツコツやってきたものが実を結び始めているのも嬉しい。

そしてオンボーディングについて、1年間の総集編のようにシメを、ぼちぼちな規模のカンファレンスで話せたのも、成長の一歩だと思う。(社内でも表彰してもらえた)

blog.chaspy.me

コミュニティ活動についても、SRE Lounge, SRE NEXT, terrform-jp といろいろ貢献できた半年だったと思う。

強く思うのが、Developer だけではない、社内のひとたちとの交流が広がって、それが仕事に活きる、という機会が増えてきたこと。これは僕や周囲だけではなく、人事の方々の社内制度によるものの貢献が大きい。ありがたい。

SRE は他職種との Communication が非常に重要だということを、ひしひしと体感している次第だ。具体的に、今は Reliability Engineering をいかに Product Team に伝播させるか、といったところに注力している。組織を見つめて、サービスを見つめて、しっかりひとを知って、それぞれと丁寧にコミュニケーションをしないと簡単にはうまくいかない。(もちろん今でもすごくうまくいってる!というわけではないが、丁寧なコミュニケーションは心がけているつもり。)

もはやパターン化しつつあるが、Product Team が自己完結的に、Reliability を担保する手段として Design Doc, Production Readiness Check, Schedule Scaling, SLO を導入 / 運用してきた。Developer Team のみんなが優秀かつ思いやりのある人たちなので、いたらない点がありつつもなんとかやってこれていて本当に感謝している。

今後は上記をより強化して、Secure で 安心してできるような制約は最小限にしつつ、Platform の安定性を高めつつ、Product Team が学習コスト低く Reliability Engineering ができるような世界を作っていくつもりだ。

一方まだ足りないと思っているのが Engineering と English。おいおいマジかよそこメインというか、そこじゃん、お前は。みたいな感じでギャグのような話だが、本当の話である。

Engineering に関しては伸ばし方がさっぱりわからない。1つ1つの課題にちゃんと向き合う、というぼやっとした意識づけぐらいしか浮かんでおらず、具体的なアクションも分かっていない。今どれぐらいで、何を学ぶべきで、何をすべきで、どう活かすべきなのか。

コードで問題を解決すること、といっても広いし。なんらか基礎的なトレーニングをしないと問題が問題として解像度高く見えてこないというのもあるかもしれない。

月に一度は Golang でツールを作る、とかを目標にすればいいのかな。手段と目的感あるけど。

英語に関しては7月からオンライン英会話をはじめて、まぁ9割以上、ほぼ毎日続けている。はじめる前に比べると幾分か語彙は増えたし、喋るハードルも下がったし、楽しんだりつらかったりしながらまぁ続けられるかなという程度には習慣化できたことは大きい。

一方質というか、方法についてはオンライン英会話だけではダメで、現状は流れてくる英語を英語として、意味を認識する部分のトレーニングが必要で、リピーティング、シャドーイングをもっとしないといけないと感じている。これについてはようやく PodcastKubernetes Podcast を通勤中聴いてパクパクしている。あとは SRECon の動画なんかも休日に1本見るとかしたい。あとちょうど今日受け始めた SLO に関するトレーニングも動画で英語なので、これもついでに何周かしてシャドーイングの教材にしようと思う。

www.coursera.org

一本道でうまくなんていかないし、うまくいかないことだって、はじめてみないとわからないんだから、大丈夫、ちゃんと進んでいるよ、と自分に声かけて頑張っていきたい。

10月から(チームががっつりわかれたとかではないんだが)主に Global のほうをフォーカスすることになって、仕事上の機会も増えているんだが、英語力がないせいで失っているチャンスは気づいていないだけでたくさんあると思う。それがとても悔しい。

1月にはフィリピンとインドネシアにいくので、みんなとなかよしになってこようと思う。

というわけで次の半年がたつともう2年なんですね。いよいよベテラン感出てきてしまいますね。こまった。

得意な点、Communication や Culture making, Networking なんかは活かしつつも、苦手な点 Engineering, English をより強化して、もりもりバリュー出していきたいと思います。

おわり。