ツナワタリマイライフ

日常ネタから技術ネタ、音楽ネタまで何でも書きます。

考え方

自分のモチベーションとの付き合い方

僕は集中力がない。頭にめぐるいろんなことに対して、すぐ飛びついてしまう。 本を読んでいても、途中で飽きてしまう。 だから、いつも本を複数持ち歩いて、いろんなものを同時並行で読む。飽きないぐらいの長さで読む。 何かをやるとき、まずやってみる。中…

付箋読書法を試している

はじめに 最近、読書をする際、気になった部分、引っかかった部分に付箋をとにかく貼りまくっている。これは小説から新書、実用書から哲学書、健康本まであらゆるジャンルで行っている。 そもそも本を読んでもまったく記憶に止まっていないことに気付き、読…

「Effective DevOps」を読んだ

はじめに 読んだ。 Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方作者: Jennifer Davis,Ryn Daniels,吉羽龍太郎,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2018/03/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を…

「IT業界を楽しく生き抜くためのつまみぐい勉強法」を読んだ

はじめに 読んだ。 IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」 (技評SE選書)作者: 奥乃美,渋川よしき出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/05/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 408回この商品を含むブログ (45件) を見る…

「TeamGeek」を読んだ

はじめに 読んだ。たまたま訪問してカジュアルに面談したとき、とある部長さんが求める人材像のところで、HRTのくだりがでた。「TeamGeak」って読んだことありますか。と問われ、なかったので訪問後即購入。 Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチー…

今のチームで自分が貢献できること、貢献していきたいこと

はじめに ふと思いついたテーマ。 自分の実力、技術がオープンに評価されることがもっとも望ましいことではあるけど、それが必ずしもオープンで、ワールドワイドな評価でなくてもいいと思う。仕事をしていく上で、自分が今いるチームでどんな価値が発揮でき…

「あなた」という商品を高く売る方法 キャリア戦略をマーケティングから考える を読んだ

はじめに 同期氏のすすめで読みました。 「あなた」という商品を高く売る方法 キャリア戦略をマーケティングから考える NHK出版新書作者: 永井孝尚出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2017/08/14メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る キャリアをど…

【批評】「思考力を鍛える30の習慣」

はじめに 友人の勧めで読んだ。 ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣作者: ポール・スローン,黒輪篤嗣出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2011/01/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (8件) を見る 友人…

「アウトラインプロセッシング入門」を読んでアウトライナー思考をはじめよう!

はじめに きっかけは「勉強の哲学」の千葉先生のツイート。 @takwordpiece Tak.さん、お世話になっております。いつも参照させていただいて恐縮なのですが、新刊『勉強の哲学』でも、Tak.さんの『アウトライナー実践入門』を紹介させていただきました。最後…

2017年4月振り返りと5月目標

はじめに 4月は目標立てましたね。しかし過ぎるのがはやい。ビックリする。仕事もそんなに忙しくなかったのにな。。。 take-she12.hatenablog.com 4月目標振り返り 音楽 YAMAHA作曲コンテスト曲提出曲を公開 ドラムの打ち込む調整や、ギタートラックの追加は…

問題を設定できるまで考えること、そして考えることを考えた

はじめに 勉強の哲学を読んで、猛烈に考えることを考えた。ちょうどそのとき会った同期に「これ(勉強の哲学)面白いから読んで意見を聞かせて欲しい」と言ったところソッコーで読んでくれていろいろアドバイスをくれた。slack上のログをまとめたものです。 …

"すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論" を読んだ

はじめに 読んだ。 すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)作者: 堀江貴文出版社/メーカー: 光文社発売日: 2017/03/16メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る 学校教育が国民に「我慢こそ美徳」を強いて、自ら行動せずブレ…

2017年1月の目標

はじめに 毎月目標を立てることを年間目標にあげた。 take-she12.hatenablog.com いや本当ごめんなさいこのブログ更新されるの18日だけど?1月の半分すぎてるけど?初月からなしはまずいでしょね、 言い訳すると目標自体はもう数日前から考えてたんですいろ…

自分にあった場所はどこか?「諦める力」を読んだ

はじめに 読んだ。 諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉作者: 為末大出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2013/05/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (9件) を見る 去年は目標がどうとか、ソフトウェア挫折とか、自分の技術は何…

2017年の目標

はじめに 2016年の目標振り返りは実施済み。 take-she12.hatenablog.com 3つ達成しました。 引っ越し[達成] 年に4回登山する[未達成、3回] 会社外で1円収入を得る[未達成] aikoのカブトムシをピアノで弾く[未達成] ビールを飲まない[達成] 6.体脂肪率15%[未…

来年からどうしていくかを考えた 目標の呪いからの解放

はじめに 2016年をざっくり振り返りました。 take-she12.hatenablog.com 普段からslackで適当な雑談をしている同期とお互いの振り返りと今後について話す時間があって、私のことについても話しました。その内容が良いものだったのでブログに起こします。 対…

アジャイルレトロスペクティブを読んでチームの振り返りを考える

はじめに 最近はチームビルディングに興味があって実務でいろいろやりつつ考えています。チームでも週1で振り返りはしようとしているんですが、何がベストなのかよくわかっておらず、この本を読んでみました。 アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを…

2016年目標振り返りと今後を考える

はじめに 2016年、終わりに近づいてますね。目標振り返りをしておきましょう。 take-she12.hatenablog.com 目標振り返り 1. 引っ越し 8月目標で、それまでは一人暮らしシミュレーションをしてお金のやりくりをしていきます。寮が安いのは間違いないんだけど…

仕事は楽しいかね?②を読んで考える、最高の上司と部下

はじめに 仕事は楽しいかね?kindle unlimitedで読めるよ! 仕事は楽しいかね?作者: デイルドーテン,野津智子出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2001/12メディア: 単行本購入: 94人 クリック: 1,676回この商品を含むブログ (230件) を見る 仕事は楽しいかね?…

仕事が楽しくないので「仕事は楽しいかね?」を読んだ

はじめに タイトルはちょっと釣りです。すみません。楽しくなくはないです。 仕事は楽しいかね?作者: デイルドーテン,野津智子出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2001/12メディア: 単行本購入: 94人 クリック: 1,676回この商品を含むブログ (230件) を見る k…

「たとえる技術」を読んで考える、たとえることと伝えることの関係

はじめに 面白そうな本を書店で見つけた。 たとえる技術作者: せきしろ出版社/メーカー: 文響社発売日: 2016/10/12メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る たとえることは自分にとって作詞スキルに関係する程度しかない。小説を書くわ…

「エッセンシャル思考」から考える、人生で大切なものへの選択と集中

はじめに きっかけはマイクロソフトのテクニカルエバンジェリスト、牛尾さんの公演で「エッセンシャル思考」に触れられたことです。日米間におけるソフトウェア開発生産性の違いに、日本は余計なことをしすぎているという指摘をしています。このくだりで、エ…

エンジニアとしての生存戦略

はじめに この記事を読んで、衝動的にエディタを立ち上げているところ。空港へのバスでゴリゴリ書いています。 teitei-tk.hatenablog.com 記事内容に対する言及ではないです。 エンジニアの生存戦略 エンジニアとして生きていくには、それなりの生存戦略が必…

同期と今までの振り返りと今後について話した

はじめに 昔から勉強会やったり日頃slackでchatしてる仲間と、これからどうスキル振っていくかを話した。 社内認定を受けさせられてる中で、今自分の強みを探すのに僕が悩んでいて、その相談にのってもらってた延長で、今後どうしたいかもあるよね、って話が…

「新技術導入の遅さの一端はラーニングモデルの違いかもしれない」を読んで自分の学習スタイルを見直す

はじめに 読んだ。 simplearchitect.hatenablog.com 内容は読んでいただくとして、このエントリでは自分自身や組織がどういうラーニングモデルか、そして今後どうしていきたいかを考えていきたい。 自分のラーニングモデル 例に漏れず、具体例から学ぶタイプ…

ソフトウェア開発者の人生マニュアル「SOFT SKILLS」が翻訳されたので読んだ

はじめに 結構前から英語だけど内容がとても良いという記事を見かけていたので気になっていたんですが、最近ついに翻訳版が出たので買いました。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル作者: ジョン・ソンメズ,まつもとゆきひろ(解説),長尾高弘出…

ぼくたちに、もうモノは必要ない」を読んで考える、モノを減らすこととひとの幸福

はじめに ミニマリズム、モノを持たないひとたちが増えてきている。その流れは知っていて、そうすべきだと思いまずはscansnapを買って紙を減らした。本を電子化した。(それでも紙で本を買ってしまうのでまた増えるのだけれど。)その精神性に同意しつつも、…

「アインシュタインの150の言葉」を読んだ

はじめに バンドメンバー宅に遊びに行った時に借りて帰った。 アインシュタイン150の言葉作者: ジェリーメイヤー,ジョン・P.ホームズ出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 1997/03/31メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 274回この商…

「人生を面白くする本物の教養」を読んで考える教養と自身の旅行観

はじめに 教養って何?の答えを未だに求め続けている。前回はこの本を読んで、いや語彙も大事やけどね?と思いつつことわざをつぶやくbotを作ったりした。 take-she12.hatenablog.com take-she12.hatenablog.com しかしまだまだしっくりきてないのでもう1冊…

自信なんて持つ必要ない

はじめに 何かができない理由に「自信がないんですよね。」ということをよく聞く。でも、自信なんて持つ必要ない。正確には、自信のあるなしを物事を取り組む理由にすべきではない。 自信とは この文脈で言う自信とは、「物事に取り組む上で、(自分が定める…